カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/18)
(04/14)
(04/06)
(01/15)
(01/06)
リンク ▼
鼻歌の経験しかない僕ハッカが、まな板の鯉兼しがないニコラッパーと化してひたすら挑む記録を自ら描くブログ。
ラジオの投稿が遅れに遅れております。
録ってはいるんですが。
ちょっと、生活に変化があって、なかなか編集する時間がないのだ。
その辺の大きな近況報告を、ラジオで出来ればいいなと思うのです。
(一応、良い報せ!)
最近、オススメのニコラップ。
これはよすぎる。ふっく気持ちええ。
リッポさんもブログで言っていたけれど、とらドラはリリックのハードルが高い気がする。
アニメ単体のレビューになっちゃうので、それはまたの機会に回しますが、僕もそこで躓いて、とらドラでやりたいなあと思いつつ、まごまごしてたので、ガツンと一発キました。
野生のあうあう。
この曲は好きで、たまにカラオケで歌います。
いい曲だよね!
録ってはいるんですが。
ちょっと、生活に変化があって、なかなか編集する時間がないのだ。
その辺の大きな近況報告を、ラジオで出来ればいいなと思うのです。
(一応、良い報せ!)
最近、オススメのニコラップ。
これはよすぎる。ふっく気持ちええ。
リッポさんもブログで言っていたけれど、とらドラはリリックのハードルが高い気がする。
アニメ単体のレビューになっちゃうので、それはまたの機会に回しますが、僕もそこで躓いて、とらドラでやりたいなあと思いつつ、まごまごしてたので、ガツンと一発キました。
野生のあうあう。
この曲は好きで、たまにカラオケで歌います。
いい曲だよね!
PR
ラジオをうpしました。
週一更新を予定しているので、数日報告が遅れると、あっという間に過去です。
更新した当日に御報告するくらいで、ちょうどいいのかしら。
色々調節していきたいと思います。
今回は、BBBと予定が合わなかったので、一人で録りました。
第四回分の録音は昨日終わって、これから編集作業したり絵を描いたりします。
やっぱり一人より二人の方が編集、大変ですね。長いし。
でも、やっぱり会話のキャッチボールができるのは醍醐味です。
録音環境整えている間に疲弊したので、割とへろへろトークですが。
期待していてくれると、うれしいんだぜ。
ニコニコ専用ラジオの中で面白いと思ったラジオをご紹介。
最初の体験談で、がっちり気持ちを掴まれます。
割と雰囲気もよくて、エフェクトとかにも気を遣っていて、好印象でした。
まず東北在住という点が素晴らしい。うむ。
ラジオの雰囲気がほんにゃりしていていいかんじ。
すごい配慮がかんじられるし、安心して聴いていられる。
ちょっとお休みするらしいのだけど、再開の予定はあるっぽい。
ビタミンラジオの二回目がきた!
と思ったけど、前回が第0回だったので、今回が一回目?
ではなく、いきなりお正月特別編なので、やっぱりノーカウントらしい。
なかなか始まらない第一回だけど、それだけ焦らされているということだ。
正座して待ちたいところ。
サラスヴァティが晒すバディ。
↑
朝、目覚めたら、こんな親子踏みがティンと頭に浮かびました。
初踏みです。
あけましておめでとう。
2009年が、僕らにとって健やかな年でありますように。
今年もよろしくね。
いきなり去年の話で恐縮ですが、年末に曲をあげました。
紅 kure-nai のイメージソングです。
ラップのつもりで作ったんですが、どこまで通用するかは微妙。
でも、これでよかったと思います。
アニメ紅は、本当に僕にとって目から鱗の作品で、その思い入れを詰め込みました。
紫はロリではなく子ども。真紅郎は一見大人で、やっぱり子ども。
結局、紅は隣り合う二人の成長物語なんだと思っています。
成長というと、おさまりが悪いかもしれないけどね。
年末系が何個かアップされていましたが、内、スカイプ発のマイクリレーに参加させてもらいました。
マイクリレーに乗るのって随分久しぶりな気がするなあ。
イラストも担当しました。
↑
朝、目覚めたら、こんな親子踏みがティンと頭に浮かびました。
初踏みです。
あけましておめでとう。
2009年が、僕らにとって健やかな年でありますように。
今年もよろしくね。
いきなり去年の話で恐縮ですが、年末に曲をあげました。
紅 kure-nai のイメージソングです。
ラップのつもりで作ったんですが、どこまで通用するかは微妙。
でも、これでよかったと思います。
アニメ紅は、本当に僕にとって目から鱗の作品で、その思い入れを詰め込みました。
紫はロリではなく子ども。真紅郎は一見大人で、やっぱり子ども。
結局、紅は隣り合う二人の成長物語なんだと思っています。
成長というと、おさまりが悪いかもしれないけどね。
年末系が何個かアップされていましたが、内、スカイプ発のマイクリレーに参加させてもらいました。
マイクリレーに乗るのって随分久しぶりな気がするなあ。
イラストも担当しました。
ラジオのにかいめを録りました。
今回は全編フリートークにしたので、hiphopやアニメについて語りました。
次回はBBBにゲストに来ていただく予定です。
お便り募集中。詳しい要綱はこの日記の下部で御説明したいと思います。
初期に投下した動画にコメがつくと、妙な気分になります。
コメをつけてくれた人は、今の僕じゃなくて半年前の僕に向かって話しかけていて、僕も半年前のコメントを見て臨場感を追体験したりしている。
なんだか不思議。
で、それともちょっと絡むのだけど。
OSTER氏の恋ラジに絵をつけた動画がついにうpされたんですよ。
この恋ラジ第四回本家が投稿されたのが2007年の12月28日だから、ちょうど一年前。
うまいこと時節が一周しているから、聴いていて違和感が全然ないんだよね。
時系列を無視できるニコニコならではだなあと思いました。
■□■お便り募集のおしらせ■□■
ラジオ三回目を録る上で、お便りを募集したいと思います。
宛先は、mc_hakka■yahoo.co.jpまで。
めんどい人は、この日記のコメかmixiの募集記事に書いて下さってもおkです。
ゲストはBBBの予定。
年末年始ゆえ、二人の予定次第ではバタバタした収録になるかも。
なので、BBBに訊きたいことや言いたいことがある人は、お早めにね。
あと、ラジオ自体に対するご意見とかも募集中です。
※お便りは、ラジオネーム、コーナー名を忘れずに!
第二回 コーナー予定
■ふつおた
いわゆるふつおた。世間話等の普通のお便り。
お便り一通につき一枚、ハッカさんが絵を描きます。
■キミの瞳にマジレス☆
質問、相談、ムチャぶり等にハッカさんがなるべくマジレスする。
BBBのマイリスト。
verseはところどころおさまりきってない印象だけど、hookは、めちゃめちゃ気持ちよかった。
「重ねる頃~」の部分がすごくいい。
こういうバイブスを作りたい。
曲がやばい。声がやばい。映像がやばい。全部揃ってる。
特にvoのメロディが僕の好みド直球で、ツボをプッシュされすぎて陥没しそうだった。
でも、さすがにこのキーは出ない。
ぬるぬる動く振り込めない詐欺。
冷戦自体のドイツをイメージした曲らしい。
カイトで、この調教度はすごすぎる。
ねこみさんが帰ってきたああああああああああっ。
かつてフルボイス動画でアドリブ女王の異名をとった七つの声を持つ女性です。
声優を本気で目指すために投稿撤退していたらしいのですが、どうやらお友達とラジオを始めた模様。
チェキしないわけにはいかない。
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ハッカ
性別:
非公開
自己紹介:
ニコラップを始めて、なんと数年。
絵とかも描いてます。
絵とかも描いてます。
最近のハマりもの。