04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
マイクリレー用の仮ミックスをアップして、とりあえず一段落です。
皆さん、気のせいかごっさクオリティ高い。
特にブタメン氏は不意打ち。
かっこよかったな、あれ。
「やばいやばいよ恥ずかしくないラップしないと!」
なんて、できもしないことを思いながら、急いでリリック書いて、急いで録音しました。
あんまり韻が踏めなかったのが心残り。
ただ、うれしいことがひとつ。
僕は被せが下手で自重していたんですが、今回偶然テイク1~3を合わせたら、思いのほかいいカンジに!
棚ぼたラッキーです。
リズムとれてきたのかもしれません。だったらいいな。そうであってほしい。
Minstrelさんとのコラボのおかげで小節を意識するようになって、
にくさんのアドバイスでリズムに合わせるよう気を付けて、
ああ、僕って生きてるんじゃなくて生かされてるんだなあとしみじみ思ってしまうわけだ。
今度一人でアップする時はアニソンでラップしようと思っているのですが、難しいですね。
ラップになってくれない。
まあ、そもそも向かない曲が多いわけで、もしかしてニコラップタグつけられないかも。
でも、ラップのしやすさで曲は選びたくないという意地がありまして。
やっぱり、作品と歌への愛がないんじゃリスペクトにはならないわけで。
つまらん意地なので、できれば捨てたいというか、もっと自由にやりたいところですが。
もう少し色々音源を探してみよう。
アニソンラップは、動画へのコメントでリクがあったので覚悟を決めたんですが、でっかい難題です。
コメントといえば、ごく稀に僕を名指しで褒めてくれるコメントがあるんですが、リア友の誰かの仕業じゃろか?
本当に第三者なら、泣いて喜び、土下座しながらウマウマしますが。
コラボ曲のサビを僕が書いたのモロバレだったし。
そんなに僕のリリックはわかりやすいんだろうかと自問自答。
すごい個性だねというコメントも、マジなのか混ぜっ返しなのか判断がつかなくて悩む。
うーん。
めっちゃ、踊らされてるぜよ、自分。
病的に気になるわけじゃないけど、気にならないわけでもなく。
というか、ぶっちゃけ気になるんだよ。
まあ、鳥頭だから、いくら気になったところですぐ忘れちゃうんだけどね。
ごっさ、ちゃらんぽらん!
最後に、ニコニコ的な話題を。
うたらじ面白いですね!
ゼロの使い魔のラジオとはまた違ったニヤニヤが楽しめるね。
早くCDの先が出ないかな。
念じたら、日付早まらないかな。
絵とかも描いてます。