カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/18)
(04/14)
(04/06)
(01/15)
(01/06)
リンク ▼
鼻歌の経験しかない僕ハッカが、まな板の鯉兼しがないニコラッパーと化してひたすら挑む記録を自ら描くブログ。
時間が経ったけど、前回の作品の反省会とかそんなのをやってようとおもっていたんだけど、もう記憶が風化してきたぞこのスポンジ頭っていうかアニメ紅の面白さは異常と言うしかない作画が腐っているとか言う人がいるがそんなことはまったくないよ皆観ようよ紅。
まあ、おぼえている限りで反省しよう。うん。無駄ではないはずだ。
というか、自分的な反省会はしたんだけど、こうやって文章にしてみると、また違った発見があるのではないかという期待があるから、こういうことをしているのでした。
そもそもモチベーションを維持するためのブログだからによって。あらかしこ。
まず、声裏返りすぎ。
イメージ段階の録音では声出てたのに、本録で裏返るってどういうことだろう。
いくらやり直しても、結局無理だったし。
タイミングというか、その日のテンションとかの問題があるんだろうか。
そういえば、歌う前には必ず体操をしようねとどこかのハウツーサイトに書いてあったのだけど、していない。
多分、そうやって体をほぐした方が声は出るから、なるべく思い出して、実践しよう。
あと、若干ずれてる。
アカペラだけにして聴くと、よくわかる。
ところどころでタイミング直しているのは、成長したんかなあと思わなくもないけど、そもそもずれるなって話ですよ。
それはそうと、だんだんアカペラでも聴けるようになってきた。
ミックスの成果ですね。
今度のコラボでは、更に綺麗にミックスできた。と思う。サウンドエンジンは、わかってくると面白い。
まあ、そうはいっても、まだまだワックですが。つまり未ワックですが(誤)。
vst探しの旅にでも出ようかしら。
全体的に肺活量がなさすぎるね。
腹筋とかしなきゃね。
これは、今、アニソンラップとってて特に強く思うこと。
息が足りなくて、メロディアスなラップをすることが困難です。
裏声が綺麗に伸びてくれないし。
しぼんでいく。のラララーもかなり無理してるのを、ミックスでぼかして強引に誤魔化している。
全体的に、スキル不足でしたな。
でも、結構好評でした。
絵以外がこんなに評価されたのって、初めてかもしれない。
音源アップしてくれなんて言われて、かなりうれしかったけど、これはもしかして元の曲であるユーチャさんのトラックを配布してくれってことだったのかしらと今になってヘコむ。
まあ、うん。
使ったイラストとか同梱しているので、僕の絵を気に入って下さっている方は、かわいがっていただければと思います。今見ると、色々とあちゃーな絵が多いけど。
次曲は多分アニソンラップです。
ただ、ちょっとリリックのノリが自分的に悪く感じるので、まだガチャガチャいじるかもしれません。
サビの裏声は諦めて、普通に歌うつもり。
その前にコラボ、もしかしてまた横道入ってフリトラでやるかもしれませんが。
まだまだだが、だからさ、旗掲げるのは。
まあ、おぼえている限りで反省しよう。うん。無駄ではないはずだ。
というか、自分的な反省会はしたんだけど、こうやって文章にしてみると、また違った発見があるのではないかという期待があるから、こういうことをしているのでした。
そもそもモチベーションを維持するためのブログだからによって。あらかしこ。
まず、声裏返りすぎ。
イメージ段階の録音では声出てたのに、本録で裏返るってどういうことだろう。
いくらやり直しても、結局無理だったし。
タイミングというか、その日のテンションとかの問題があるんだろうか。
そういえば、歌う前には必ず体操をしようねとどこかのハウツーサイトに書いてあったのだけど、していない。
多分、そうやって体をほぐした方が声は出るから、なるべく思い出して、実践しよう。
あと、若干ずれてる。
アカペラだけにして聴くと、よくわかる。
ところどころでタイミング直しているのは、成長したんかなあと思わなくもないけど、そもそもずれるなって話ですよ。
それはそうと、だんだんアカペラでも聴けるようになってきた。
ミックスの成果ですね。
今度のコラボでは、更に綺麗にミックスできた。と思う。サウンドエンジンは、わかってくると面白い。
まあ、そうはいっても、まだまだワックですが。つまり未ワックですが(誤)。
vst探しの旅にでも出ようかしら。
全体的に肺活量がなさすぎるね。
腹筋とかしなきゃね。
これは、今、アニソンラップとってて特に強く思うこと。
息が足りなくて、メロディアスなラップをすることが困難です。
裏声が綺麗に伸びてくれないし。
しぼんでいく。のラララーもかなり無理してるのを、ミックスでぼかして強引に誤魔化している。
全体的に、スキル不足でしたな。
でも、結構好評でした。
絵以外がこんなに評価されたのって、初めてかもしれない。
音源アップしてくれなんて言われて、かなりうれしかったけど、これはもしかして元の曲であるユーチャさんのトラックを配布してくれってことだったのかしらと今になってヘコむ。
まあ、うん。
使ったイラストとか同梱しているので、僕の絵を気に入って下さっている方は、かわいがっていただければと思います。今見ると、色々とあちゃーな絵が多いけど。
次曲は多分アニソンラップです。
ただ、ちょっとリリックのノリが自分的に悪く感じるので、まだガチャガチャいじるかもしれません。
サビの裏声は諦めて、普通に歌うつもり。
その前にコラボ、もしかしてまた横道入ってフリトラでやるかもしれませんが。
まだまだだが、だからさ、旗掲げるのは。
PR
この記事にコメントする
カウンター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ハッカ
性別:
非公開
自己紹介:
ニコラップを始めて、なんと数年。
絵とかも描いてます。
絵とかも描いてます。
最近のハマりもの。